2011年03月03日
【育児サークル】おしゃべりサロン【座談会】

母乳育児のつどい、岩山です。今日はおひな祭りですね。わが家もちらし寿司をして、おいしくいただきました。女の子も男の子も大人も、健やかに日々過ごせますように。
今日は男女共同参画センターとの共催、『おしゃべりサロン』の日でした。
日々のうっぷんを晴らしましょうという、座談会なのですが、今日は私がたくさんうっぷんを吐き出してきました(笑)
心のなかでもやもやとしていたことがあって、でも、口に出してしまうと角が立つ。誰かを傷つけてしまうかもしれない。でも、吐き出して楽になりたい。
そう思って、少しずつですが吐き出してきましたよ。
『おしゃべりサロン』のマナーとして、
?人の話している内容に対して、批判をしてはいけない
?言いたくないことは言わなくて良い
?会において知り得たことは口外してはならない
という、ルールがあります。
安心して、もやもやを吐き出せるんです。
気持ちを吐き出すことで、自分の気持ちを整理することができて、また頑張ろうって思えました。
参加してくださった方もありがとうございました。またおしゃべりしましょうね♪
+++++++++++++
この『おしゃべりサロン』ももうすぐ一年ですね。4月からは第一水曜日に移動です。4月の第一水曜日は6日、まだ春休みのところもあるので、4月は13日水曜日10時〜です。
+++++++++++++
春休みには母乳育児のつどいでお花見かいちご狩りができたらいいですね(*^_^*)
私の引っ越しも控えているので、時期等未定ですが、また皆で集まりましょう〜o(^-^)o
2010年11月09日
おしゃべりサロン

10月31日のいいお産の日のイベント、無事に終わりました。
メインイベントでの戸田先生のお話は、とてもわかりやすく、自分のケースにあてはめて、『あの時はこういうことだったのかな?』と考えたりしながら、じっくり聞くことができました。
午後からのブースでも、来てくださったお母さん達と、サークルのことだけにとどまらず、育児のこと趣味のこと、たくさんお話しができました。
私自身、何回かこのイベントにお手伝いにきていますが、ブースに来てくださったお母さん一人一人とこんなにゆっくりおしゃべりしたのは初めてかも。
こういうのも、いいですね。
さて、11月11日木曜日10時〜12時は、高松市男女共同参画センターのおしゃべりサロンの日です。
託児は締め切りましたが、お子さんとご一緒でも楽しめますよ〜。
是非遊びにきてください♪
2010年10月02日
いいお産の日*実行委員会
こんにちは(^-^*)/
今日は10月31日日曜日に開かれる、いいお産のイベントに向けた実行委員会最終日でした。
毎回助産師さんや医師の方と色々お話しできる、貴重な時間となっています。
今年のメインイベントは産科医戸田千先生を交えての座談会です。つどいからも何名かのお母さん達に、出産の体験談を話してもらうことになっています。
対象のお母さん達、よろしくお願いします☆m(__)m
さて、先日託児とお弁当のメールをしたと思いますが、返信がまだの方はまた返信してくださいね。
ではでは、10月31日のイベント、楽しみましょう♪
今日は10月31日日曜日に開かれる、いいお産のイベントに向けた実行委員会最終日でした。
毎回助産師さんや医師の方と色々お話しできる、貴重な時間となっています。
今年のメインイベントは産科医戸田千先生を交えての座談会です。つどいからも何名かのお母さん達に、出産の体験談を話してもらうことになっています。
対象のお母さん達、よろしくお願いします☆m(__)m
さて、先日託児とお弁当のメールをしたと思いますが、返信がまだの方はまた返信してくださいね。
ではでは、10月31日のイベント、楽しみましょう♪
2010年08月08日
いいお産の日実行委員会
こんにちは(^-^)
昨日は第14回いいお産の日のイベントの実行委員会の日でした。メインテーマは『〜いのちの応援〜お産…赤ちゃんとの出会いの時』と題して10月31日 日曜日、高松テルサで開かれます。
午前中のメインイベントでは、産科医 戸田千先生をお迎えして、座談会が開かれます。
戸田先生とは、前回の実行委員会で初めてお会いしました。とてもいろんなものを持っていて、医学の面から、女性として、いろんな角度からお産の話がきけるのではないかと、とても楽しみです。
つどいも微力ながら、毎回お手伝いさせていただいています。
またメンバーの皆さんにはお手伝いをお願いするかと思いますが、ぜひご協力よろしくお願いいたします。
ぼっこ助産院の前にいると、お父さんやおばあちゃんに連れられて、小さい子達がやってきます。きっと、赤ちゃんとお母さんがいるのね…。
しっかり買い物袋を持ってお手伝いしているのを見ると、とても微笑ましいです。
昨日は第14回いいお産の日のイベントの実行委員会の日でした。メインテーマは『〜いのちの応援〜お産…赤ちゃんとの出会いの時』と題して10月31日 日曜日、高松テルサで開かれます。
午前中のメインイベントでは、産科医 戸田千先生をお迎えして、座談会が開かれます。
戸田先生とは、前回の実行委員会で初めてお会いしました。とてもいろんなものを持っていて、医学の面から、女性として、いろんな角度からお産の話がきけるのではないかと、とても楽しみです。
つどいも微力ながら、毎回お手伝いさせていただいています。
またメンバーの皆さんにはお手伝いをお願いするかと思いますが、ぜひご協力よろしくお願いいたします。
ぼっこ助産院の前にいると、お父さんやおばあちゃんに連れられて、小さい子達がやってきます。きっと、赤ちゃんとお母さんがいるのね…。
しっかり買い物袋を持ってお手伝いしているのを見ると、とても微笑ましいです。
2010年07月11日
育児サークル等部門会議
こんにちは(゜▽゜)/
パラパラと雨が降ってきました。
今日は7月2日に行われた育児サークル等部門会議の報告です。
様々な育児サークルの方たちの活動状況や、これからやっていきたいことなど話しを聞くことができました。
どこのサークルでも、お母さん達が自主的に活動していること、そのエネルギーは本当に素晴らしいと思いました。また、運営者ならではの悩みも相談してみたり…。
母乳育児のつどいが行ってきた、おっぱいに関する座談会もとても好評な意見を頂いて、これからも続けて行きたいと思いました。
サークルの運営もみんなの力があるから、できることなんですね。これからも、サークルメンバーみんなの協力をよろしくお願いします。
パラパラと雨が降ってきました。
今日は7月2日に行われた育児サークル等部門会議の報告です。
様々な育児サークルの方たちの活動状況や、これからやっていきたいことなど話しを聞くことができました。
どこのサークルでも、お母さん達が自主的に活動していること、そのエネルギーは本当に素晴らしいと思いました。また、運営者ならではの悩みも相談してみたり…。
母乳育児のつどいが行ってきた、おっぱいに関する座談会もとても好評な意見を頂いて、これからも続けて行きたいと思いました。
サークルの運営もみんなの力があるから、できることなんですね。これからも、サークルメンバーみんなの協力をよろしくお願いします。
2010年06月17日
6/3*赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージ
こんばんは☆
6/3に木村まみせんせいをお迎えして、赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージが開かれました。

前半は3ヶ月から6ヶ月までの小さい子を対象としたものでした。お母さんと赤ちゃんがスキンシップを取りながら、手を動かしたり歌をうたったりしました。
お母さん達は楽しそうなとてもいい顔をしていましたね。赤ちゃんもお母さんと一緒に遊ぶことが出来て、落ち着いた表情でした。
後半は6ヶ月から歩き始めるまでの、大きい赤ちゃんを対象としたものでした。

皆首もしっかり据わっていますので、立った状態でエクササイズのような動きをしたりと、なかなかハードな様子でした。
いい運動になったのではないでしょうか??
赤ちゃんとしっかり目を合わせて、コミュニケーションをとりながら遊ぶというのは、親子にゆったりとした気持ちと時間をもたらしてくれますね。
是非おうちでも、赤ちゃんと楽しく遊んでくださいね(^-^)
木村先生、ありがとうございました。
6/3に木村まみせんせいをお迎えして、赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージが開かれました。
前半は3ヶ月から6ヶ月までの小さい子を対象としたものでした。お母さんと赤ちゃんがスキンシップを取りながら、手を動かしたり歌をうたったりしました。
お母さん達は楽しそうなとてもいい顔をしていましたね。赤ちゃんもお母さんと一緒に遊ぶことが出来て、落ち着いた表情でした。
後半は6ヶ月から歩き始めるまでの、大きい赤ちゃんを対象としたものでした。
皆首もしっかり据わっていますので、立った状態でエクササイズのような動きをしたりと、なかなかハードな様子でした。
いい運動になったのではないでしょうか??
赤ちゃんとしっかり目を合わせて、コミュニケーションをとりながら遊ぶというのは、親子にゆったりとした気持ちと時間をもたらしてくれますね。
是非おうちでも、赤ちゃんと楽しく遊んでくださいね(^-^)
木村先生、ありがとうございました。
2010年05月25日
リフレッシュ講座*いちご狩り
こんばんは☆
きょうは先週の土曜日に行われたイチゴ狩りのレポです。

今回は土曜日の開催ということもあって、パパさんの参加もありました。
いちごは真っ赤に熟れ、とっても大粒でした♪
子ども達も自分達でいちごを上手にちぎって食べていました。昨年はお母さんの隣にくっついていた子もハウスの中を自由に動き回り、ずいぶん成長したな~と思いました。
いちごだけでお腹一杯になっちゃいました・笑

いちご狩りの後は、皆でカレーを食べました。今回は3家庭分のカレーが集合~。皆で分けて食べましたよ。
不思議なことに、それぞれの家庭で味が違うんです!また機会があれば、カレーを持ち寄って食べ比べをしましょうね♪

つどいでは、家族で参加できるようなリフレッシュ講座も考えています。是非、家族で楽しい時間を過ごしてくださいね♪
***********
つどいからのお知らせ
*今年も11月の『いいお産の日』に向けて実行委員会が開かれます。助産師会の助産師さんたちと一緒に、妊婦さんや小さい子どもを持つお母さんを支えるイベントを作り上げるお手伝いをしませんか?
実行委員会に参加することで、お産のこと、女性としての体のことを考えるいい機会です(^-^)
第一回目は6月5日土曜日 9時30分~ぼっこ助産院にて
参加できる方は岩山までお知らせください。
実行委員会は毎回出なくても構いません、助産師さんたちは一般のお母さんとしての私達の意見を必要としています。是非ご協力をよろしくお願いいたします。<(_ _*)X(*_ _)>
*6月3日 木曜日赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージの申し込み締め切りが近づいております。お早めにお申し込みください。
ではでは~||寝室||Ю o(▽` o) =3 =3 =3 オヤスミー♪
きょうは先週の土曜日に行われたイチゴ狩りのレポです。
今回は土曜日の開催ということもあって、パパさんの参加もありました。
いちごは真っ赤に熟れ、とっても大粒でした♪
子ども達も自分達でいちごを上手にちぎって食べていました。昨年はお母さんの隣にくっついていた子もハウスの中を自由に動き回り、ずいぶん成長したな~と思いました。
いちごだけでお腹一杯になっちゃいました・笑
いちご狩りの後は、皆でカレーを食べました。今回は3家庭分のカレーが集合~。皆で分けて食べましたよ。
不思議なことに、それぞれの家庭で味が違うんです!また機会があれば、カレーを持ち寄って食べ比べをしましょうね♪
つどいでは、家族で参加できるようなリフレッシュ講座も考えています。是非、家族で楽しい時間を過ごしてくださいね♪
***********
つどいからのお知らせ
*今年も11月の『いいお産の日』に向けて実行委員会が開かれます。助産師会の助産師さんたちと一緒に、妊婦さんや小さい子どもを持つお母さんを支えるイベントを作り上げるお手伝いをしませんか?
実行委員会に参加することで、お産のこと、女性としての体のことを考えるいい機会です(^-^)
第一回目は6月5日土曜日 9時30分~ぼっこ助産院にて
参加できる方は岩山までお知らせください。
実行委員会は毎回出なくても構いません、助産師さんたちは一般のお母さんとしての私達の意見を必要としています。是非ご協力をよろしくお願いいたします。<(_ _*)X(*_ _)>
*6月3日 木曜日赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージの申し込み締め切りが近づいております。お早めにお申し込みください。
ではでは~||寝室||Ю o(▽` o) =3 =3 =3 オヤスミー♪