2011年04月09日
【4/13水曜日】おしゃべりサロン【参加者 募集】
こんにちは(^0^)/
ポカポカ陽気で、すっかり春!ですね♪お花見は週末が見頃だとか。
わが家では真ん中の娘が、おじいちゃんとのお花見散歩にはまっています。まぁ、本人的には花よりも散歩中に買ってもらえるお菓子に釣られているので、まさに『花より団子』ですけど(^-^;
さてさて、本年度も男女共同参画センターと、母乳育児のつどいとの共催による『おしゃべりサロン』がスタートします。
4月は13日水曜日10時〜男女共同参画センター高松市錦町一丁目20番11号 0878212611 で開かれます。
既に三人の一般の方からお申し込みがありました!つどいからも参加できるかたを募集しています。
参加出来る方は、男女共同参画センターまで直接お申し込みください。
+++++++++++++
★また、当日リーダーが入園式のため不在です。当日の司会進行のご協力が出来る方も併せて募集いたします。司会進行につきましては、直接岩山までメールしていただければ、参画センターの担当者さんに私が伝えます。
みなさん、楽しいおしゃべりをしましょうO(≧∇≦)o
*+*+*+*+*+*+*
なお、母乳育児のつどいからのお知らせメールが宛先不明で返ってくる場合があります。このメルマガではなく、つどいのリーダーからの直接のメールが届いていない方はメールアドレスをリーダーまでお伝えください。行き違い等あったと存じますが、ご了承ください。
メルマガ配信不要の方は、blogから解除できます(/_;)
ポカポカ陽気で、すっかり春!ですね♪お花見は週末が見頃だとか。
わが家では真ん中の娘が、おじいちゃんとのお花見散歩にはまっています。まぁ、本人的には花よりも散歩中に買ってもらえるお菓子に釣られているので、まさに『花より団子』ですけど(^-^;
さてさて、本年度も男女共同参画センターと、母乳育児のつどいとの共催による『おしゃべりサロン』がスタートします。
4月は13日水曜日10時〜男女共同参画センター高松市錦町一丁目20番11号 0878212611 で開かれます。
既に三人の一般の方からお申し込みがありました!つどいからも参加できるかたを募集しています。
参加出来る方は、男女共同参画センターまで直接お申し込みください。
+++++++++++++
★また、当日リーダーが入園式のため不在です。当日の司会進行のご協力が出来る方も併せて募集いたします。司会進行につきましては、直接岩山までメールしていただければ、参画センターの担当者さんに私が伝えます。
みなさん、楽しいおしゃべりをしましょうO(≧∇≦)o
*+*+*+*+*+*+*
なお、母乳育児のつどいからのお知らせメールが宛先不明で返ってくる場合があります。このメルマガではなく、つどいのリーダーからの直接のメールが届いていない方はメールアドレスをリーダーまでお伝えください。行き違い等あったと存じますが、ご了承ください。
メルマガ配信不要の方は、blogから解除できます(/_;)
2011年02月23日
3月3日*おしゃべりサロン
こんばんは(^-^*)/
母乳育児のつどいです。
最近は暖かい日もちらほら…、小春日和の日々ですね。
春ももうそこまで来ているのかな…?
さて、3月3日は男女共同参画センターと母乳育児のつどいの共催の『おしゃべりサロン』の日です。
こどもと二人きり…どこかへ行きたい!そう思ったら是非遊びに来て下さい♪
お子さんは託児の部屋で、お友達と遊んで、お母さん達は楽しいおしゃべりをしましょう(*^_^*)
お申し込みは男女共同参画センター
tell 0878212611まで*
母乳育児のつどい会員の皆さんへ
おしゃべりサロン当日に会場準備及び、司会進行のお手伝いをしてくださる方を募集しています。お手伝いできる方は、直接リーダーまでご連絡してくださるか、blogのメールフォームからメールしてください。
母乳育児のつどいです。
最近は暖かい日もちらほら…、小春日和の日々ですね。
春ももうそこまで来ているのかな…?
さて、3月3日は男女共同参画センターと母乳育児のつどいの共催の『おしゃべりサロン』の日です。
こどもと二人きり…どこかへ行きたい!そう思ったら是非遊びに来て下さい♪
お子さんは託児の部屋で、お友達と遊んで、お母さん達は楽しいおしゃべりをしましょう(*^_^*)
お申し込みは男女共同参画センター
tell 0878212611まで*
母乳育児のつどい会員の皆さんへ
おしゃべりサロン当日に会場準備及び、司会進行のお手伝いをしてくださる方を募集しています。お手伝いできる方は、直接リーダーまでご連絡してくださるか、blogのメールフォームからメールしてください。
2011年01月17日
おしゃべりサロン
こんにちはo(^-^)o
新年が明けて、最初のおしゃべりサロンのお知らせです。
1月20日木曜日 10時〜12時
男女共同参画センター 高松市錦町一丁目20-11
電話 087-821-2611
子育てに悩みのある人が、言葉にして気持ちを吐き出すことで、少しでも心が軽くなれば、と思います。今なら託児も間に合います!
申し込みされる方は、男女共同参画センターに直接お電話してみてください。
新年が明けて、最初のおしゃべりサロンのお知らせです。
1月20日木曜日 10時〜12時
男女共同参画センター 高松市錦町一丁目20-11
電話 087-821-2611
子育てに悩みのある人が、言葉にして気持ちを吐き出すことで、少しでも心が軽くなれば、と思います。今なら託児も間に合います!
申し込みされる方は、男女共同参画センターに直接お電話してみてください。
2010年11月22日
助産師 井上美智子さんに聞く 女性とおっぱい お知らせ
日時:2010年12月1日 水曜日 10時から12時
場所:男女共同参画センター 第五会議室
講師:助産師 井上美智子さん
参加費:無料
託児:あり、要予約 11/25まで
託児をしない場合は、申し込み締め切りは11/30まで
母親は、子どもの体調や成長にはとても気を使っていますが、自分の体となると後回しになりがちですね。今回は、助産師の井上美智子さんをお迎えして、女性とおっぱいについてお話をしていただきます。
女性にとって「おっぱい」は単に母乳をあげる時期だけにスポットを当てがちですが、成長著しい少女期、妊娠中、子育て期、それ以後も付き合っていく大事なもの。さまざまなお話や、疑問に思うことを助産師さんとお話しましょう。また今回は、その大事なおっぱいについてのお話を、ご夫婦一緒に聞くことができます。妊娠から出産育児にかけてはパートナーにもおっぱいのことを理解してもらうとぐっと育児が楽になります。女性だけでなく是非パートナーと一緒に聞いてみませんか?
前半は井上助産師さんによる、おっぱいのお話、後半はQ&A方式による座談会を予定しています。
お申し込み、問い合わせ先
母乳育児のつどい
ブログ:http://bonyuikuji.ashita-sanuki.jp/
高松市男女共同参画センターNPO法人たかまつ男女共同参画ネット事務局
〒760-0020 高松市錦町一丁目20-11
℡ 087-821-2611・Fax 087-821-2661
++++++++++++++++++++++++++++++

いいお産の日のひとこま。
戸田先生と・・。
お手伝いしてくださったスタッフの皆さん、お疲れ様でした☆
場所:男女共同参画センター 第五会議室
講師:助産師 井上美智子さん
参加費:無料
託児:あり、要予約 11/25まで
託児をしない場合は、申し込み締め切りは11/30まで
母親は、子どもの体調や成長にはとても気を使っていますが、自分の体となると後回しになりがちですね。今回は、助産師の井上美智子さんをお迎えして、女性とおっぱいについてお話をしていただきます。
女性にとって「おっぱい」は単に母乳をあげる時期だけにスポットを当てがちですが、成長著しい少女期、妊娠中、子育て期、それ以後も付き合っていく大事なもの。さまざまなお話や、疑問に思うことを助産師さんとお話しましょう。また今回は、その大事なおっぱいについてのお話を、ご夫婦一緒に聞くことができます。妊娠から出産育児にかけてはパートナーにもおっぱいのことを理解してもらうとぐっと育児が楽になります。女性だけでなく是非パートナーと一緒に聞いてみませんか?
前半は井上助産師さんによる、おっぱいのお話、後半はQ&A方式による座談会を予定しています。
お申し込み、問い合わせ先
母乳育児のつどい
ブログ:http://bonyuikuji.ashita-sanuki.jp/
高松市男女共同参画センターNPO法人たかまつ男女共同参画ネット事務局
〒760-0020 高松市錦町一丁目20-11
℡ 087-821-2611・Fax 087-821-2661
++++++++++++++++++++++++++++++
いいお産の日のひとこま。
戸田先生と・・。
お手伝いしてくださったスタッフの皆さん、お疲れ様でした☆
2010年10月31日
いいお産の日
おはようございます('∀'*)
今日は高松テルサで、いいお産の日のイベントです。
助産師さんのお話し、小児科医の相談コーナー、ベビーマッサージ、マタニティヨガ、母乳相談……、母乳育児のつどいも、ブース参加します!
おしゃべりサロンの紹介や、12月の井上助産師さんの講演会のチラシを配布したり、書籍の販売を行います。
母乳育児を成功させるためのの、秘訣を書いたパネルも展示予定です。
お近くの方、つどいの会員さん、是非是非遊びに来てくださいね(*^_^*)
今日は高松テルサで、いいお産の日のイベントです。
助産師さんのお話し、小児科医の相談コーナー、ベビーマッサージ、マタニティヨガ、母乳相談……、母乳育児のつどいも、ブース参加します!
おしゃべりサロンの紹介や、12月の井上助産師さんの講演会のチラシを配布したり、書籍の販売を行います。
母乳育児を成功させるためのの、秘訣を書いたパネルも展示予定です。
お近くの方、つどいの会員さん、是非是非遊びに来てくださいね(*^_^*)
2010年10月10日
10/14*おしゃべりサロン
こんにちは(´▽`*)/
今日は昨日とうってかわっていい天気ですね〜。
今朝はこども達(下二人)がそろっておねしょ(^-^;
洗濯日和です(笑)
さて、10月14日木曜日は男女共同参画センターとの共催イベント、『おしゃべりサロン』の日です。
今回は私が私立幼稚園杯のバレーボールの大会のため、中橋さんが司会を務めてくださいます。
託児の締め切りが近づいています、託児が必要な方は月曜日までに参画センター0878212611までお申し込みください。
また、当日会場準備などお手伝いしてくださる方を募集しています。
お手伝いできるかたは、母乳育児のつどいのblogのメールフォームにて、お申し込みください。
よろしくお願いします(*^_^*)
***
母乳育児のつどいの会員さんで、blogの更新お知らせの受け取り設定がお済みでない方は設定をよろしくお願いします(*^_^*)
設定の仕方がわからない方は気軽にお問い合わせくださいね。
今日は昨日とうってかわっていい天気ですね〜。
今朝はこども達(下二人)がそろっておねしょ(^-^;
洗濯日和です(笑)
さて、10月14日木曜日は男女共同参画センターとの共催イベント、『おしゃべりサロン』の日です。
今回は私が私立幼稚園杯のバレーボールの大会のため、中橋さんが司会を務めてくださいます。
託児の締め切りが近づいています、託児が必要な方は月曜日までに参画センター0878212611までお申し込みください。
また、当日会場準備などお手伝いしてくださる方を募集しています。
お手伝いできるかたは、母乳育児のつどいのblogのメールフォームにて、お申し込みください。
よろしくお願いします(*^_^*)
***
母乳育児のつどいの会員さんで、blogの更新お知らせの受け取り設定がお済みでない方は設定をよろしくお願いします(*^_^*)
設定の仕方がわからない方は気軽にお問い合わせくださいね。
2010年10月09日
遠足のお知らせ
皆さん、こんばんは☆
今日は一日雨でしたが、三連休が始まりましたね。いかがお過ごしですか?
私はb今日は実家のほうへ遊びに行ってきました。明日は幼稚園でやっているママさんバレーの自己練習です。
皆さんも楽しい連休をお過ごしくださいね♪
さて、タイトル通り、つどいでは遠足を計画しています。

先日下見も兼ねて子ども達と遊んできました。

日時:10月20日水曜日 10時30分現地集合 お昼ごはんを食べて後は自由解散です。
この日は私立幼稚園の研修会で圏内の私立幼稚園はお休みです。幼稚園に入園してしまい、なかなか遊べないお友達とゆっくり遊べるチャンスです♪
場所:峰山公園、はにわっこ広場高松市 峰山公園HP
持ち物:水筒、敷物など。お弁当は今年もみんなでまとめて注文しようと思います(ただいま注文先を探し中~)。←おいしいところがあったらご紹介してください(^-^)
申し込み:メールにて、参加する人の氏名、お弁当の数(食物アレルギーのある方は各自ご持参ください)お弁当代500円程度はつどいから補助をしようと考えています・・。詳しくはまた後日☆

新しく出来たこの公園は、小さい子が遊べる小さな滑り台もあり、また大きな子にはアスレチックも整備されているので兄弟で楽しく遊べる公園です。
駐車場から少し歩きますが、そのぶん、車を気にせず遊べると思います。
*場所が分からないという方は、お申し込み時にその旨をお書きください。皆で集まって行きましょう♪*
今日は一日雨でしたが、三連休が始まりましたね。いかがお過ごしですか?
私はb今日は実家のほうへ遊びに行ってきました。明日は幼稚園でやっているママさんバレーの自己練習です。
皆さんも楽しい連休をお過ごしくださいね♪
さて、タイトル通り、つどいでは遠足を計画しています。

先日下見も兼ねて子ども達と遊んできました。

日時:10月20日水曜日 10時30分現地集合 お昼ごはんを食べて後は自由解散です。
この日は私立幼稚園の研修会で圏内の私立幼稚園はお休みです。幼稚園に入園してしまい、なかなか遊べないお友達とゆっくり遊べるチャンスです♪
場所:峰山公園、はにわっこ広場高松市 峰山公園HP
持ち物:水筒、敷物など。お弁当は今年もみんなでまとめて注文しようと思います(ただいま注文先を探し中~)。←おいしいところがあったらご紹介してください(^-^)
申し込み:メールにて、参加する人の氏名、お弁当の数(食物アレルギーのある方は各自ご持参ください)お弁当代500円程度はつどいから補助をしようと考えています・・。詳しくはまた後日☆

新しく出来たこの公園は、小さい子が遊べる小さな滑り台もあり、また大きな子にはアスレチックも整備されているので兄弟で楽しく遊べる公園です。
駐車場から少し歩きますが、そのぶん、車を気にせず遊べると思います。
*場所が分からないという方は、お申し込み時にその旨をお書きください。皆で集まって行きましょう♪*