2008年02月07日
2月例会「長江陽子さんのいい話」
報告が遅れてすみません。
2月4日につどい例会
テーマ「長江陽子さんのいい話」〜子育てママに伝えたいこと〜

長江さんご自身の出産と育児からまずはお話してくださいました。産後の肥立ちが悪く、母子共にどうなるかわからなかった…そのときの長江さんご自身の思い、ご主人の思い。そして、自分では母乳育児が出来なかったことへの思い。たくさんの思いを伝えていただきました。
私たちは、母乳育児を頑張ってしてあげられる…そんな幸せをかみ締めていかなくてはいけないと感じました。
そして、託児者として私たち母乳育児のつどいへかかわるようになったこと。託児をとおして、おもちゃへとても関心をもってきたこと。おもちゃを直接、見せて触らせていただいてのお話でした。
私たちは、託児をしている子どもたちの様子は分かりにくいことですが、どんなおもちゃで遊んでいるのかが分かったり、少し託児に預けているときの自分の子どもの様子が見えてきたりして、楽しかったです。
長江さんご自身の宝物のおもちゃ、たくさん見せていただきました。ありがとうございました。
いつもいつも、母乳育児のつどいでの託児でお世話になっていて本当にありがたい気持ちでいっぱいです。複雑な気持ちでも、私たち母親を支えていただけたことに本当に感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。長江さん、本当にありがとうございました。
また、託児グループ「あゆみ」さんのブログも見てみてくださいね。託児の子どもの様子、おもちゃの紹介、とっても楽しいです♪
http://ayumitakuji1988.ashita-sanuki.jp/
2月4日につどい例会
テーマ「長江陽子さんのいい話」〜子育てママに伝えたいこと〜

長江さんご自身の出産と育児からまずはお話してくださいました。産後の肥立ちが悪く、母子共にどうなるかわからなかった…そのときの長江さんご自身の思い、ご主人の思い。そして、自分では母乳育児が出来なかったことへの思い。たくさんの思いを伝えていただきました。
私たちは、母乳育児を頑張ってしてあげられる…そんな幸せをかみ締めていかなくてはいけないと感じました。
そして、託児者として私たち母乳育児のつどいへかかわるようになったこと。託児をとおして、おもちゃへとても関心をもってきたこと。おもちゃを直接、見せて触らせていただいてのお話でした。
私たちは、託児をしている子どもたちの様子は分かりにくいことですが、どんなおもちゃで遊んでいるのかが分かったり、少し託児に預けているときの自分の子どもの様子が見えてきたりして、楽しかったです。
長江さんご自身の宝物のおもちゃ、たくさん見せていただきました。ありがとうございました。
いつもいつも、母乳育児のつどいでの託児でお世話になっていて本当にありがたい気持ちでいっぱいです。複雑な気持ちでも、私たち母親を支えていただけたことに本当に感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。長江さん、本当にありがとうございました。
また、託児グループ「あゆみ」さんのブログも見てみてくださいね。託児の子どもの様子、おもちゃの紹介、とっても楽しいです♪
http://ayumitakuji1988.ashita-sanuki.jp/
長江さんの子どもに対する温かい思いにふれ、私の気持ちもほんわか気分になりました。
お忙しい中、ありがとうございました。
これからも母乳育児のつどいをよろしくお願いしますね!