2009年08月16日
8/6*例会『親子でおりがみ』



お盆で旦那さんの実家に遊びに来ています。
今日は八月の親子参加の例会の報告です。プチ通信の発送時に、もっと詳しくアップしますね。
今回教えて下さった先生は、折り紙協会香川支部長の坂本整子先生です。
おさかな「パクパク魚」(作者:アレンジ,ジュニオール・ジャケ[フランス])と、でんぐりかえし(作者:不詳)の二種類教えてくださいました。
先生の指の動きは、まるで魔法みたいでした☆
折筋をつけて、ちょこっちょこっと折ると、形が出来ているのですもの(≧∇≦)
もちろん、わたしは必死に折り折りして、ですが(^-^;
こどもたちも、おさかなを小さいバージョンで折ってみたり、お友達同士で出来上がったさかなを使ってごっこ遊びをしてみたり。
楽しい時間を過ごすことができました。
折り紙は紙一枚と、少しの場所で楽しめる遊びです♪
もっと生活の中に取り入れて楽しみたいな、と思いました。
坂本先生、折り紙の魅力に親子ともども(もしかすると母親のほうがより強く)引き込まれた二時間で、時間があっという間でした。
お忙しいなか、丁寧におしえてくださり、ありがとうございました。
**********
次回8/24(月)はプチ通信印刷、発送です。
発送業務終了後は、皆でおしゃべりを楽しんでいます。託児はありませんが、いつもの例会とはまた違ったつどいの雰囲気が楽しめます。
ぜひお手伝いに来てください。
時間 10時〜
場所 男女共同参画センター
11/3はいいお産と題して、イベントが屋島の高松テルサで行われます。
つどいも通信販売、その他受付などで参加します。当日のつどいのブース、全体の受付等お手伝いをしてくださるスタッフを募集しています。
託児、お弁当付きです。いいお産のイベントは自分の出産を振り返ったり、これからの出産を考えたり、助産師さんや先輩ママと意見交換等ができる貴重な機会です。
お手伝いしてみませんか?午前だけ、午後だけ、時間を区切ってのお手伝いでも大丈夫です。
詳しくは次回の例会でお知らせいたします。
くだらないことですが、なんと!!
アクセス人数『11111』人目、ゲットしてしまいました☆
嬉しい(*^-^*)