この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2010年10月10日

10/14*おしゃべりサロン

こんにちは(´▽`*)/
今日は昨日とうってかわっていい天気ですね〜。

今朝はこども達(下二人)がそろっておねしょ(^-^;

洗濯日和です(笑)

さて、10月14日木曜日は男女共同参画センターとの共催イベント、『おしゃべりサロン』の日です。
今回は私が私立幼稚園杯のバレーボールの大会のため、中橋さんが司会を務めてくださいます。

託児の締め切りが近づいています、託児が必要な方は月曜日までに参画センター0878212611までお申し込みください。

また、当日会場準備などお手伝いしてくださる方を募集しています。

お手伝いできるかたは、母乳育児のつどいのblogのメールフォームにて、お申し込みください。

よろしくお願いします(*^_^*)

***

母乳育児のつどいの会員さんで、blogの更新お知らせの受け取り設定がお済みでない方は設定をよろしくお願いします(*^_^*)

設定の仕方がわからない方は気軽にお問い合わせくださいね。
  


Posted by 母乳育児のつどい  at 13:22Comments(0)予定

2010年10月09日

遠足のお知らせ

皆さん、こんばんは☆
今日は一日雨でしたが、三連休が始まりましたね。いかがお過ごしですか?
私はb今日は実家のほうへ遊びに行ってきました。明日は幼稚園でやっているママさんバレーの自己練習です。
皆さんも楽しい連休をお過ごしくださいね♪

さて、タイトル通り、つどいでは遠足を計画しています。


先日下見も兼ねて子ども達と遊んできました。


日時:10月20日水曜日 10時30分現地集合 お昼ごはんを食べて後は自由解散です。
この日は私立幼稚園の研修会で圏内の私立幼稚園はお休みです。幼稚園に入園してしまい、なかなか遊べないお友達とゆっくり遊べるチャンスです♪

場所:峰山公園、はにわっこ広場高松市 峰山公園HP

持ち物:水筒、敷物など。お弁当は今年もみんなでまとめて注文しようと思います(ただいま注文先を探し中~)。←おいしいところがあったらご紹介してください(^-^)

申し込み:メールにて、参加する人の氏名、お弁当の数(食物アレルギーのある方は各自ご持参ください)お弁当代500円程度はつどいから補助をしようと考えています・・。詳しくはまた後日☆




新しく出来たこの公園は、小さい子が遊べる小さな滑り台もあり、また大きな子にはアスレチックも整備されているので兄弟で楽しく遊べる公園です。

駐車場から少し歩きますが、そのぶん、車を気にせず遊べると思います。
*場所が分からないという方は、お申し込み時にその旨をお書きください。皆で集まって行きましょう♪*  


Posted by 母乳育児のつどい  at 21:30Comments(0)予定

2010年10月04日

パネル作り

こんにちは('▽'*)
今日はお手伝い募集のお願いです…。

10月6日水曜日10時〜男女共同参画センター第二会議室にて。

いいお産の日に掲示するパネルを作ります。

つどいの担当は山内俊郎先生の3.5か条です。

岩山が中身の文字やイラストなどを印刷してくるので、みんなで塗り絵をして、大きなとりのこ用紙に貼っていきましょう!

お手伝いしてくださる方は、当日集合してください☆
あと、いいお産の日にお手伝いしてくださる方、まだまだ必要です。よろしくお願いしますm(__)m
  


Posted by 母乳育児のつどい  at 16:36Comments(2)予定

2010年10月02日

いいお産の日*実行委員会

こんにちは(^-^*)/
今日は10月31日日曜日に開かれる、いいお産のイベントに向けた実行委員会最終日でした。

毎回助産師さんや医師の方と色々お話しできる、貴重な時間となっています。

今年のメインイベントは産科医戸田千先生を交えての座談会です。つどいからも何名かのお母さん達に、出産の体験談を話してもらうことになっています。

対象のお母さん達、よろしくお願いします☆m(__)m

さて、先日託児とお弁当のメールをしたと思いますが、返信がまだの方はまた返信してくださいね。

ではでは、10月31日のイベント、楽しみましょう♪
  


Posted by 母乳育児のつどい  at 12:53Comments(0)報告

2010年08月08日

いいお産の日実行委員会

こんにちは(^-^)
昨日は第14回いいお産の日のイベントの実行委員会の日でした。メインテーマは『〜いのちの応援〜お産…赤ちゃんとの出会いの時』と題して10月31日 日曜日、高松テルサで開かれます。

午前中のメインイベントでは、産科医 戸田千先生をお迎えして、座談会が開かれます。
戸田先生とは、前回の実行委員会で初めてお会いしました。とてもいろんなものを持っていて、医学の面から、女性として、いろんな角度からお産の話がきけるのではないかと、とても楽しみです。

つどいも微力ながら、毎回お手伝いさせていただいています。

またメンバーの皆さんにはお手伝いをお願いするかと思いますが、ぜひご協力よろしくお願いいたします。

ぼっこ助産院の前にいると、お父さんやおばあちゃんに連れられて、小さい子達がやってきます。きっと、赤ちゃんとお母さんがいるのね…。

しっかり買い物袋を持ってお手伝いしているのを見ると、とても微笑ましいです。
  


Posted by 母乳育児のつどい  at 10:11Comments(0)報告

2010年07月11日

育児サークル等部門会議

こんにちは(゜▽゜)/
パラパラと雨が降ってきました。
今日は7月2日に行われた育児サークル等部門会議の報告です。
様々な育児サークルの方たちの活動状況や、これからやっていきたいことなど話しを聞くことができました。

どこのサークルでも、お母さん達が自主的に活動していること、そのエネルギーは本当に素晴らしいと思いました。また、運営者ならではの悩みも相談してみたり…。

母乳育児のつどいが行ってきた、おっぱいに関する座談会もとても好評な意見を頂いて、これからも続けて行きたいと思いました。

サークルの運営もみんなの力があるから、できることなんですね。これからも、サークルメンバーみんなの協力をよろしくお願いします。
  


Posted by 母乳育児のつどい  at 13:11Comments(0)報告

2010年06月17日

7/7リフレッシュ講座*浴衣の着付けご案内

こんばんは☆なんだか蒸し蒸しと暑い夜ですね。
今日は次回のリフレッシュ講座のご案内です。




浴衣をみんなで着てみよう!

日時:7月7日 水曜日 10時から12時
場所:男女共同参画センター 第5会議室
持参物:家にある浴衣あるいは着物(当日は服の上から着付けます)
    腰紐二本
    だてじめ一本
    帯
参加費:会員は無料 一般参加の方は500円
託児:あり(500円、二人め以降350円)*お茶、おむつ、着替え、ミルクやおにぎり等(お菓子やパックの飲み物は争いの元になります。ご遠慮ください)ご持参ください。
締め切り:6/30(水)先着10名様


*以上のもので家にあるものがあればお持ちください。なければレンタル可能です。申し込み時にレンタルしたいものについて明記しておいてください。

*お申し込みはメールフォームより、
①参加する人の氏名
②連絡先
③持参物でレンタルしたいもの
④託児の有無(アレルギー等注意すべきことがあれば書いてください)
⑤託児が必要な子どもの名前、月齢
を明記の上お申し込みください。
そのほかにも、質問等がありましたらメールでお問合せください。


浴衣ってなんだか難しい?そんなイメージを持っていませんか?でも、大丈夫!こつさえつかめば楽に綺麗に着こなせます。
今回は浴衣の着付けの方法と、帯の結び方についてみんなで楽しくチャレンジしてみましょう♪

講師はリーダーの岩山です。
普段から『着物好き』と豪語し、着物を着てお出かけしたりしています。夢は普段に着物を着ること、もっといろんなひとに着物の楽しさ、すばらしさを伝えたいということです。

今回部屋を午前午後両方とっています。午後からも練習したいって方は、是非どうぞ♪  


Posted by 母乳育児のつどい  at 23:05Comments(0)予定

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセス数
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
母乳育児のつどい
管理:野上さんから岩山にバトンタッチです。ご意見・ご要望はメッセージくださいね。
メール
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP