2008年11月18日
12月例会のお知らせ 井上美智子助産師さんをお迎えして
井上助産師さんに何でも聞いてみよう!
~おっぱいの準備から育児まで~
◆とき 平成20年12月4日(木) 10時開始
↑日程が変更になっています。ご注意ください。
◆ところ 高松市男女共同参画センター 第5会議室(和室)
◆参加費 会員無料 一般500円
◆託児 要予約 託児をしないと参加できないわけではありません。
小さい赤ちゃんはご一緒で大丈夫です。
今回は、二部形式で行います。第一部では。井上助産師さんに「これだけは伝えておきたいこと」として、お話していただきましす。第二部では、座談会形式で参加者の皆さんからの質問を受け付けます。また、例会後、14時まで個別にお話することができます。
妊娠中のプレママが出産に向けてできることや、産後の授乳のポイントや赤ちゃんのお世話のことなど、知りたいこと気になっていることはありませんか?現在、母乳育児をしているけれど、困っていることはありませんか?そろそろ、おっぱいを卒業したいけど。。。などなど何でもOKです。
おっぱいのスペシャリストの井上助産師さんのお話を聞くまたとない機会ですので、妊娠中の方、育児中のお母さんどなたでのご参加をお待ちしています。
**託児について**
人数把握のため、託児をキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
●準備物 お茶、おにぎり、おてふき、着替え、タオル、おむつ
(すべてに名前を書いてください)
ビニール袋(汚れたオムツ用) 紙オムツは必ずお持ち帰りください
●申込締切 11月24日(月)
~おっぱいの準備から育児まで~
◆とき 平成20年12月4日(木) 10時開始
↑日程が変更になっています。ご注意ください。
◆ところ 高松市男女共同参画センター 第5会議室(和室)
◆参加費 会員無料 一般500円
◆託児 要予約 託児をしないと参加できないわけではありません。
小さい赤ちゃんはご一緒で大丈夫です。
今回は、二部形式で行います。第一部では。井上助産師さんに「これだけは伝えておきたいこと」として、お話していただきましす。第二部では、座談会形式で参加者の皆さんからの質問を受け付けます。また、例会後、14時まで個別にお話することができます。
妊娠中のプレママが出産に向けてできることや、産後の授乳のポイントや赤ちゃんのお世話のことなど、知りたいこと気になっていることはありませんか?現在、母乳育児をしているけれど、困っていることはありませんか?そろそろ、おっぱいを卒業したいけど。。。などなど何でもOKです。
おっぱいのスペシャリストの井上助産師さんのお話を聞くまたとない機会ですので、妊娠中の方、育児中のお母さんどなたでのご参加をお待ちしています。
**託児について**
人数把握のため、託児をキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
●準備物 お茶、おにぎり、おてふき、着替え、タオル、おむつ
(すべてに名前を書いてください)
ビニール袋(汚れたオムツ用) 紙オムツは必ずお持ち帰りください
●申込締切 11月24日(月)
2008年09月30日
「いいお産の日」参加者&お手伝いの方募集
11月例会のお知らせ
11月例会に代えまして、「いいお産の日」のイベントに参加します。
そこで、当日お手伝いをしてくださる方を募集します。
午前だけ、午後だけ、○時から○時まで。。。でも大歓迎です。
時間帯によりお弁当と託児があります。
お手伝いしていただける方は、リーダーまでご連絡ください。
************ いいお産の日 *************
~いのちの応援~ 産み はぐくみ ぬくもりを 伝えよう
★2008年11月3日(月・祝) 9:30~15:30
★高松テルサ (高松市屋島西町)
★参加費 1家族500円(お手伝いしてくださる方は、要りません)
★駐車料 無料(駐車券をフロントへ)
10:00~ <1部> マタニティーヨガで安産を目指そう!
助産師 林 鶴子
<2部> みんなで考えよう!お産・母乳・育児 Q&A
12:00~ <3部> 各種体験コーナー
11月例会に代えまして、「いいお産の日」のイベントに参加します。
そこで、当日お手伝いをしてくださる方を募集します。
午前だけ、午後だけ、○時から○時まで。。。でも大歓迎です。
時間帯によりお弁当と託児があります。
お手伝いしていただける方は、リーダーまでご連絡ください。
************ いいお産の日 *************
~いのちの応援~ 産み はぐくみ ぬくもりを 伝えよう
★2008年11月3日(月・祝) 9:30~15:30
★高松テルサ (高松市屋島西町)
★参加費 1家族500円(お手伝いしてくださる方は、要りません)
★駐車料 無料(駐車券をフロントへ)
10:00~ <1部> マタニティーヨガで安産を目指そう!
助産師 林 鶴子
<2部> みんなで考えよう!お産・母乳・育児 Q&A
12:00~ <3部> 各種体験コーナー
2008年09月30日
10月例会のお知らせ
子どもとおっぱい
~その出会いからさよならまで~
★とき 10月10日(金) 9:50開始 ←日程が変更になっています。ご注意ください!
★ところ 高松市男女共同参画センター 第5会議室
★参加費 会員無料 一般500円
★託児 要予約
★当日は、マイカップをご持参ください。
今回は、おっぱいに良いお茶を飲みながら、おっぱいをテーマに座談会を行いたいと思います。
「子どもを母乳で育てたい」と妊娠中からそう願うママも少なくないでしょう。でも、座談会などでは、「育児書には授乳は3時おきと書いているのに、うちの子は3時間も空かないの。。。」や「1歳になったのに、夜3回も起きておっぱいを欲しがるのはうちの子だけ?」などという質問がよく聞かれます。意外に母乳育児の特徴は知られていないということでしょうか。
それから多いのが、「おっぱいのやめどき」に関する質問。子どもがおっぱいを止めることを指す言葉に「卒乳」と「断乳」というふたつの言葉がありますが、これらの意味はご存知でしょうか?
母乳には、身体の栄養という役割だけでなく、心の栄養という側面もあります。赤ちゃんが大きくなってきて、食べものから栄養をとれるようになってきたからといって、すぐに母乳を飲む回数や量が減ってくるわけではありません。
子どもがおっぱいに出会ってから、さよならするまでにはいろいろなことがあります。今回は、参加者それぞれの体験談も交えて、ママたちのおっぱいも関する疑問や不安を少しでも解消できたらなと思います。
**託児について**
人数把握のため、託児をキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
●準備物 お茶、おにぎり、おてふき、着替え、タオル、おむつ(すべてに名前を書いてください)
ビニール袋(汚れたオムツ用) 紙オムツは必ずお持ち帰りください
●申込締切 10月2日(木)
~その出会いからさよならまで~
★とき 10月10日(金) 9:50開始 ←日程が変更になっています。ご注意ください!
★ところ 高松市男女共同参画センター 第5会議室
★参加費 会員無料 一般500円
★託児 要予約
★当日は、マイカップをご持参ください。
今回は、おっぱいに良いお茶を飲みながら、おっぱいをテーマに座談会を行いたいと思います。
「子どもを母乳で育てたい」と妊娠中からそう願うママも少なくないでしょう。でも、座談会などでは、「育児書には授乳は3時おきと書いているのに、うちの子は3時間も空かないの。。。」や「1歳になったのに、夜3回も起きておっぱいを欲しがるのはうちの子だけ?」などという質問がよく聞かれます。意外に母乳育児の特徴は知られていないということでしょうか。
それから多いのが、「おっぱいのやめどき」に関する質問。子どもがおっぱいを止めることを指す言葉に「卒乳」と「断乳」というふたつの言葉がありますが、これらの意味はご存知でしょうか?
母乳には、身体の栄養という役割だけでなく、心の栄養という側面もあります。赤ちゃんが大きくなってきて、食べものから栄養をとれるようになってきたからといって、すぐに母乳を飲む回数や量が減ってくるわけではありません。
子どもがおっぱいに出会ってから、さよならするまでにはいろいろなことがあります。今回は、参加者それぞれの体験談も交えて、ママたちのおっぱいも関する疑問や不安を少しでも解消できたらなと思います。
**託児について**
人数把握のため、託児をキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
●準備物 お茶、おにぎり、おてふき、着替え、タオル、おむつ(すべてに名前を書いてください)
ビニール袋(汚れたオムツ用) 紙オムツは必ずお持ち帰りください
●申込締切 10月2日(木)
2008年08月30日
9月例会のお知らせ
9月例会のお知らせ♪
エンブリオ香川 亀山博子さんをお迎えして
エンブリオとともに歩んだ20年
そこから学んだ生きる喜びのヒント
◆ と き 平成20年9月11日(木) 9: 30集合 9:50開始
◆ ところ 高松市男女共同参画センター 第3会議室
◆ 参加費 会員 無料 一般 500円
◆ 託児 要予約 託児室:第7会議室
暑い夏も、だんだんと終わりを迎え朝晩すごしやすくなりましたね。今回は、エンブリオ香川より薬剤師でもある亀山博子さんをお迎えします。エンブリオとは英語で8週までの胎児のことです。一年間に失われる胎児の生命は届出数だけでも27万。生きたいと願うお腹の赤ちゃんを救う活動をとおして子ども達に伝えていきたい”いのち”についてお話していただきます。そして亀山さんの20年間のたくさんの人との出会いと感動は、赤ちゃんを救う活動のみならず、子育てのこと、生き方のことなど私たち女性にとても大きな力を与えてくれることだと思います。
また、経口避妊薬ピルについても詳しくお話していただきます。ピルは、これから生まれてこようとしている次世代の”いのち”に重大な影響を与えるものだということを知っていましたか?ピルが体にどう働き、副作用はどういうものなのかという大事な情報がまだ十分に伝わっていません。私たちにはもう必要のない薬かもしれませんが、将来、子どもたちが正しい知識なしに服用してしまうこともあるかもしれません。子どもたちのためにも今、私たちがピルについて勉強しておくことは大事なことだと思います。
いのちは授かりもの、そして、子・両親・祖父母その先の先祖から脈々とつながるバトン。これからも、断つことなくつながるバトンのために、あなたがいると教えてくれます。
【お願い】 託児の人数把握のため、申し込みされていて欠席される場合は必ずご連絡ください。
託児を申し込まれる方へ
◆ 準備物 お茶・おにぎり・お手ふき・着替え・タオル・おむつ・
[すべてに名前を] ビニール袋(汚れたオムツ用) 紙おむつは必ずお持ち帰りください。
◆ 託児申込締切 9月5日
◆ 託児者 託児グループ あゆみさん
エンブリオ香川 亀山博子さんをお迎えして
エンブリオとともに歩んだ20年
そこから学んだ生きる喜びのヒント
◆ と き 平成20年9月11日(木) 9: 30集合 9:50開始
◆ ところ 高松市男女共同参画センター 第3会議室
◆ 参加費 会員 無料 一般 500円
◆ 託児 要予約 託児室:第7会議室
暑い夏も、だんだんと終わりを迎え朝晩すごしやすくなりましたね。今回は、エンブリオ香川より薬剤師でもある亀山博子さんをお迎えします。エンブリオとは英語で8週までの胎児のことです。一年間に失われる胎児の生命は届出数だけでも27万。生きたいと願うお腹の赤ちゃんを救う活動をとおして子ども達に伝えていきたい”いのち”についてお話していただきます。そして亀山さんの20年間のたくさんの人との出会いと感動は、赤ちゃんを救う活動のみならず、子育てのこと、生き方のことなど私たち女性にとても大きな力を与えてくれることだと思います。
また、経口避妊薬ピルについても詳しくお話していただきます。ピルは、これから生まれてこようとしている次世代の”いのち”に重大な影響を与えるものだということを知っていましたか?ピルが体にどう働き、副作用はどういうものなのかという大事な情報がまだ十分に伝わっていません。私たちにはもう必要のない薬かもしれませんが、将来、子どもたちが正しい知識なしに服用してしまうこともあるかもしれません。子どもたちのためにも今、私たちがピルについて勉強しておくことは大事なことだと思います。
いのちは授かりもの、そして、子・両親・祖父母その先の先祖から脈々とつながるバトン。これからも、断つことなくつながるバトンのために、あなたがいると教えてくれます。
【お願い】 託児の人数把握のため、申し込みされていて欠席される場合は必ずご連絡ください。
託児を申し込まれる方へ
◆ 準備物 お茶・おにぎり・お手ふき・着替え・タオル・おむつ・
[すべてに名前を] ビニール袋(汚れたオムツ用) 紙おむつは必ずお持ち帰りください。
◆ 託児申込締切 9月5日
◆ 託児者 託児グループ あゆみさん
2008年06月20日
7月例会 「パン作りに挑戦!!」
<7月例会>
パン作りに挑戦!!
~村尾清子先生をお迎えして~
香川町の自宅でパン教室を開いていらっしゃる村尾先生をお迎えしてパン作りに挑戦します。
今回は、子どもたちに大人気のマヨネーズパンとクリームチョコロールパンを作ります。
◆ 7月9日水曜日
◆ 9時30分集合~12時試食~13時解散
◆ 浅野公民館(高松市香川町) ←いつもの場所と違います!
◆ 会員500円 一般1000円
◆ 定員 20名(会員優先です)
◆ 持ち物 エプロン、筆記用具
☆ お子さんは、託児をしてください。
☆ 駐車場の数が限られているので、乗り合わせてお越しください。
定員残りわずかです。
参加希望の方は、至急ご連絡くださいね。
パン作りに挑戦!!
~村尾清子先生をお迎えして~
香川町の自宅でパン教室を開いていらっしゃる村尾先生をお迎えしてパン作りに挑戦します。
今回は、子どもたちに大人気のマヨネーズパンとクリームチョコロールパンを作ります。
◆ 7月9日水曜日
◆ 9時30分集合~12時試食~13時解散
◆ 浅野公民館(高松市香川町) ←いつもの場所と違います!
◆ 会員500円 一般1000円
◆ 定員 20名(会員優先です)
◆ 持ち物 エプロン、筆記用具
☆ お子さんは、託児をしてください。
☆ 駐車場の数が限られているので、乗り合わせてお越しください。
定員残りわずかです。
参加希望の方は、至急ご連絡くださいね。
2008年06月20日
6月通信の印刷製本
ご無沙汰です~
早速ですが、母乳育児のつどい通信の印刷製本のお知らせです。
6月25日水曜日 10時より
男女参画センターにて
無料託児付です(託児をなさる方は至急ご連絡ください)。
今回も、皆さんのご協力をお願いします。
みんなでワイワイ、作業できたらと思います!
早速ですが、母乳育児のつどい通信の印刷製本のお知らせです。
6月25日水曜日 10時より
男女参画センターにて
無料託児付です(託児をなさる方は至急ご連絡ください)。
今回も、皆さんのご協力をお願いします。
みんなでワイワイ、作業できたらと思います!
2008年04月25日
スタッフ会議

みんなで、わいわいと作業♪
そして、お茶とケーキにて休憩(^-^)
引き継ぎの時間が全然足りなくてすみませんでした。
やっぱりいろいろと抜けてることもあり作業中断ありと、スムーズにいかない点があり手間取らせてしまいました。お手伝いくださったのにすみません。今日もお手伝いありがとうございました。