この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2009年06月29日

*7月例会ご案内*

皆さんこんばんは。恵みの雨が降っていますね。これで水不足が少しでもましになってくれたらいいのですが・・。
 
7月例会のお知らせです。

7月は講師の方をお招きして、講演会を行う予定です。
テーマ『赤ちゃんの病気と家庭でのケア』
    『母乳育児に関する最近の話題』

とき 平成21年7月8日 水曜日 9時45分集合 10時00分 開始
ところ 高松市男女共同参画センター 第3会議室
講師 香川井下病院 小児科医 石井真美先生 
参加費 会員・・無料 一般・・500円
託児 要予約 託児申し込み締め切り 7月1日(水曜日)

暑い季節になると気になるのが、家庭での病気のケアではないでしょうか?今回は小児科医であり、ご自身も二人のお子さんのお母さんでいらっしゃる石井真美先生をお招きして、この季節にかかりやすい病気や、家庭でのケアにおいて気をつけること等、色々お話を伺いたいと思います。
また、石井先生は母乳育児を広めるための活動をなさっていて、最近の母乳育児の現状等についても、お話をしてくださる予定です。
専門家の方と身近に語り合える貴重なこの機会に、是非色々お話ししてみませんか?

【託児を申し込まれる方へ】

託児の人数把握のため、申し込みされていて欠席される場合は必ずご連絡ください。
託児者 託児グループあゆみさん
準備物 お茶(必ず水筒に。パックの飲み物は争いの元になります) おにぎり(楊枝は危険です。お菓子は持ってこないでくだ     さい)おてふき、おむつ、ビニール袋(汚れたおむつ用)、バスタオル(寝る子)※紙オムツはお持ち帰りください。

お問い合わせはメールフォームより、お願いいたします。

  


Posted by 母乳育児のつどい  at 22:04Comments(0)予定

2009年06月11日

5月&6月例会報告♪

皆さん、こんばんは☆
今日はずいぶんと風が強い一日でしたね。洗濯物が飛ばされないかとヒヤヒヤしてました(^^;)

さてさて、ずいぶんと日が空いてしまい、楽しみにしてくださっている会員さんたちにはホント申し訳ないです。

例会報告です。

~五月の例会~
『見つけてみよう自分のからだ』と題して、ピラティスを体験しました。
講師に来てくださったのは石井美保子先生
とってもスレンダーで、ナイスボディハート
ピラティスって。最近色んなところで聞くようになってきたけれど、どんなものか分かってなくて、難しいのかな?と思っていました。やってみて・・確かにある意味難しい!!
呼吸をするときに吸うときも吐くときもお腹に力を入れて、お腹を引っ込めたままなんです。
しかも、動いている間も滑らかに呼吸を続けて・・・かつゆっくりと動いて、動きは滑らかに・・・。

でもでも、!!

お腹に効く~~~~!!って感じでしたよ♪

実は・・・この後ワタクシ、ピラティスの本を友人から安く買いまして・笑
オウチで一人ピラティスやってます♪やっぱり、先生に教えてもらうほうが、モチベーションはいいのですが・・(あぁ・・サボって何日目?汗)でも、旦那さんいわく『締まってきた』のだそう♪
動きもゆっくりとしたものだし、どこか別の場所に出かけていってやるようなものでもないので、小さいこのいるママさんにはぴったりなエクササイズです~(^-^)


~6月例会~
6月は座談会でした。前半が『日頃のうっぷんを話してみませんか』
皆で丸く座って、一人ひとり自分の心の中にあるわだかまり、小さな棘・・・少し筒少しずつ話していきます。
この座談会に参加するようになって、今回で何回目かしら・・・?ずいぶんとたくさん参加してきたように思います。
参加していつも思うこと。
終わったとは、自分が新しくなっている気がするんです。。不思議だなって思います。皆言うだけなんです。
だれも批判しないし、アドバイスも無い。淡々と時には涙も混じりながら話していく・・。
それだけなんですが。。
それだけでも、やっぱり、話すことの力はすごい。この場所だから言えることってあるよね。
参加してくださった方たちの心が、軽くなればいいな、そう思っています。

後半は『おっぱいなんでもQ&A』
先輩ママからのアドバイスや、5人のお子さんのママの素敵な育児話等々、いいお話しが聞けました。
おっぱいは育児の最初に皆が疑問に思ったり、不安に思ったり、時には悲しい思いもするもの。
育児書通りには行かないことも、同じママ同士 話することで解決したりしますよね。

つどいでは、毎回の例会の後も皆それぞれ部屋に残って、思い思いの時間を過ごしています。
今回質問できなかった方も、例会終了後みなさんがまったりしているときに、どうぞあれこれ聞いてみてくださいね(^^)


次回は22日おやこ会です。今回は印刷、発送のみです。
お手伝いに来てくださる方、大歓迎です☆
時間 10時から 場所 男女共同参画センター 事務所&第三会議室

七月例会も、日にちの調整、講師の方との打ち合わせ中です♪
おたのしみに~~~♪
  


Posted by 母乳育児のつどい  at 21:37Comments(0)報告

2009年05月30日

6/4*例会のお知らせ

~座談会~
テーマ①日頃のうっぷんを話してみませんか?話すことによって気づいてみよう
    ②おっぱいなんでもQ&A
日時:平成21年6月3日【水】 9時45分集合 10時開始
場所:高松市男女共同参画センター 第2会議室
参加費:会員無料 一般500円
託児:要予約

5月も下旬になりましたが、暑い日があったり肌寒い日があったりと、親も子も体調管理に気を使いますね。さて、6月の例会は毎年恒例の座談会「日ごろのうっぷんを話してみませんか」をメインに、「おっぱい何でもQ&A」との二本立てにしたいと思います。
日頃、何気なく思っていることでも、話してみると意外と気にしていたのだと気づいたり、少し落ち着いた気持ちになったりするかもしれません。内容は子育て、夫婦間のことなど何でもかまいません。安心・安全な場で、心に留めている思いを話してみませんか?
その後時間を区切って、おっぱいに関する相談を受け付けます。先輩ママたちと相談して母乳育児を楽しいものにしましょう。
※今回は託児をしてくださるようおねがいします。なお、託児場所は子どもの部屋を予定しておりますが、託児人数により変更があるかもしれません。

   


Posted by 母乳育児のつどい  at 23:07Comments(0)

2009年04月30日

例会お問い合わせ状況

主にメールでお問い合わせのあった方への返信状況および申し込みが必要な例会の空き状況について書いていきます。

5月ピラティス、まだ空きがあります☆
連休中はメールの返信が遅れたり、電話等出られないこともあります。
託児のお申し込みは5月8日が締め切りですので、お早めにお申し込みください。
メールでお問い合わせのあった、Nさま、4/30返信いたしました。ご確認くださいね。  


Posted by 母乳育児のつどい  at 15:39Comments(0)伝達事項

2009年04月26日

5月例会 お知らせ&参加者募集 

 ☆5月例会 見つめてみ☆☆よう自分のからだ~ピラティスを体験してみよう!~☆

とき 平成21年5月15日 金曜日 9時30分集合 9時40分~12時
場所 男女共同参画センター 4階第5会議室(高松市錦町1丁目20番11号)
参加人数 17名(会員優先)※必ず申し込みをしてください
参加費 会員*無料 一般*500円
託児 有り(要申し込み)対象は生後6ヶ月から
講師 スタジオNaturally 石井美保子氏(マットピラティスインストラクター)

新学期が始まって、子ども達は新しい環境へと入っていきましたね。お母さん達だって何か新しいこと、始めてみたくはありませんか?
今回はピラティスの先生をお迎えして、ピラティスの基本から母乳の分泌に良い呼吸方法、肩こり・腰痛に効くメニューまで教えていただきます。
ピラティスは、自分で自分の体のこ」」とを考えて、骨や筋肉をコントロールするものなので、自分の体を見つめる良いきっかけになると思います。この機会にピラティスを体験してみませんか?

【注意事項】
集合は時間厳守でお願いします。
妊娠中の方はご遠慮ください。
椎間板ヘルニアや腰痛がおありの方は、当日でけっこうですので受付に申し出てください。
当日はジーンズ以外の動きやすい服装でお越しください。
下に敷くバスタオルをお持ちください(マットをお持ちの方はマットでも構いません)
汗をかきますので、体温調節ができる服装でお願いします。また、お茶等、水分補給できるものをお持ちください。
お車でお越しの方へ
 参画センターの無料駐車場や、周辺の有料駐車場は大変込み合います。お時間に余裕を持ってお越しください。

【託児を申し込まれる方へ】
子どもの服装も、体温調節ができるようにしてください。
お願い*託児の人数把握のため、申し込みされていて欠席される場合は必ずご連絡ください。
託児場所 高松市男女共同参画センター 4階第7会議室
託児者 託児グループ あゆみさん
準備物 お茶(必ず水筒に。パックの飲み物は争いの元になります)
    おにぎり(楊枝は危険です。お菓子は持ってこないでください)
    おてふき、おむつ、ビニール袋(汚れたオムツ用)、バスタオル(寝る子)
    ☆すべてに名前を!!☆
託児申し込み締め切り 5月8日(金曜日) お早めにお願いします!
           ※紙オムツはお持ち帰りください。
           ※今回、お子さんはなるべく託児をお願いします。

申し込み先・・bonyu192gmail.com


  
タグ :ピラティス


Posted by 母乳育児のつどい  at 22:41Comments(0)予定

2009年04月26日

4/1*イチゴ狩り

遅くなりましたが、4/1イチゴ狩りのレポです。
当日は肌寒い気候でしたが、ハウスの中は快適に過ごすことができました。
受付のハウスの中には、ヤギの赤ちゃん、ウサギの赤ちゃんがいて直接触れ合うことができました。





受付を済ますませてハウスの中に入るとイチゴがたくさん♪
あきひめ、さぬきひめ、さちのかの三種類のイチゴが一時間食べ放題です(^-^)
それぞれ食べ比べて、好みのものを見つけたり、あちらこちらと食べ歩いたり・・。
親子で会話も弾みます。












受付のハウスの中には、ヤギの赤ちゃん、ウサギの赤ちゃんがいて直接触れ合うことができました。





お弁当をハウスの中で食べた後は、動物達と触れ合ったり、ハウスの中のダンボールの滑り台で遊んだり楽しく過ごしました。
近くには太古の森もあり、雨が降っていないときにはそこで遊んだりもしました。
春休み、大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんも含遅くなりましたがめ親子で楽しい時間を過ごすことができました(*^-^*)  


Posted by 母乳育児のつどい  at 22:11Comments(0)

2009年03月18日

4/15*おやこ会

今年度から、毎月のテーマの決まった例会に加え、印刷・製本を『おやこ会』と称して、作業終了後茶話会をしていきたいと思っています♪(託児はありません)

日時 4月15日(水曜日) 午前10時から12時 
場所 高松市男女共同参画センター 第5会議室
参加費 会員無料 一般500円

プチ通信の印刷・発送作業をします。作業終了後、皆さんでワイワイ育児のことなど話しましょう♪

テーマの決まった例会とはまたって、いろんなことが話せるので、楽しいですよ(*^-^*)
私も、この印刷作業は、入会当時からずっと好きです♪
例会に参加できない月も、印刷・発送作業日には出てきたりしてました・笑  


Posted by 母乳育児のつどい  at 22:28Comments(0)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセス数
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
母乳育児のつどい
管理:野上さんから岩山にバトンタッチです。ご意見・ご要望はメッセージくださいね。
メール
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP